●
カテゴリ
全体育児 絵本 おでかけ 電子書籍 写真 旅行 映画・動画 アート 音楽 AE えいご つれづれ どうぶつ VIDEO COPILOT 本 TED 舞台 CG こどものあそび 未分類 以前の記事
2015年 10月2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Animal Skin |
そういえば、最近ぴよこさん(娘:もうすぐ2歳)が気に入っている
おすすめ絵本について書いていませんでした。 と、いうのも某アニメ風むかしばなし絵本(本屋さんのすみっこでくるくる回る棚に入って売ってます。1冊数百円。安い!) にハマってしまい、読むのは 「さるかに合戦」とか 「うらしまたろう」とか 「かぐやひめ」ばかり。 おススメするまでもない! そんな中、先日ようやく他の絵本にハマってくれました。 たぬきさんのおうちのとなりに引っ越してきた、きつねさん。 ごあいさつにイチゴをたぬきさんにプレゼントすると、たぬきさんはそのおかえしにタケノコをプレゼント。 そのおかえしのおかえしにキツネさんはお花をプレゼントして、たぬきさんはそのおかえしのおかえしのおかえしに… と、「おかえし」が連鎖していく楽しい絵本。 超王道ですが、私も子供のとき好きでした。 あとは ぐるんぱのようちえん(こどものとも絵本)あたりもようやく気に入ってくれました。 しばらくは王道を攻める予定です。 保育園でも読むらしいので、気に入ってくれたら保育園の時間も楽しくなるかも。 この横長の絵本たちが、親子二人で並んで座って読むのに丁度いいのです。 あ、あと「かがくのとも」シリーズもはじめました。 普通の絵本が「国語」だとすると、こちらは「理科」の絵本。 動植物の生態がテーマみたい。 今月号の題材は「かなへび」なので、お母さんはちょっと買いにくいと思いますが、420円なのでお安くてよいですよ。 どうでもいいけど、さるかに合戦って寝ぼけてるとすごい読みにくいことが発覚。 「かに」と「カキ」を言い間違えて 「カキ」が「かに」の種を植えちゃうことがしょっちゅうですよ。 なんだ。かにの種って。 ぴよこさんは最初「うす」の絵を指して、「チーズ」「チーズ」って言ってました。 うん。うすは、知らないよね…。っていうか、臼ってどう説明したらいいんだ。 そんな寝る前の楽しい読書タイム、まだまだ続きます。 Top▲ |
by niwashi-suzume
| 2015-04-23 02:32
| 絵本
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||